エントリー

カタツムリが紡ぐ関係

  • 2021/06/24

雨上がりのカタツムリを観察するすみれぐみさんのお友達。

3歳のクラスからだんだん、大人との養護関係からお友達へと人間関係が広がってくる、という発達の課題がありました。

このあたりから子どもたちはお友達同士の関係の中で思い通りにならないシーンもチラホラ出てきます。これまでも大人に反抗期などはあったんですが、今度は反抗して自分を確認するための相手ではなくお友達との人間関係が浮かび上がってくる。

ですので、それぞれの子はどうしたってお友達にイロイロなバージョンの働きかけを試したり失敗したりということになり、またそういうのを葛藤体験と言ったりしますが、要はここで自分の気持ちをコントロールできるようになる芽を見出す、みたいな課題になります。

だからけっこう、子どもたちにとってはこの時期はカベかもしれませんよね。これまでは人間関係と言ったら大人との依存関係が主なもので、大人が要求を受け入れてくれなかったら怒ったり泣きわめいてOKだったのが、そうはいかなくなる、ということなので。

自分の気持ちをコントロールするなんて並みの大人でもそうそうできることではないです。
子どもたちが自分の気持ちに向き合うはじめてのプロセスとなります。

なので子どもたちの中には異様なこだわりを見せたり、何が何でも自分の要求を通そうとしたり、力づくの反応を示すような子も出てくるかもしれません。

さて保育者の方は、少なくとも、動き始めた子どもたち同士のお友達関係をキャンセルすることなく、大人への依存からお友達同士の活動にエネルギーが向くようにしたい、ということになります。

難しいことではないです、カタツムリのツノを触ってビヨーンと目が引っ込んだ!、みたいな普通の体験を禁止しさえしなければいいということですから。




写真1
写真2
写真3
写真4
写真5

ページ移動

ユーティリティ

calendar

102024/1112
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

category

  • カテゴリーが登録されていません。

search

エントリー検索フォーム
キーワード

feed