2022/09/10 |
Infomation |
昨日は9月9日で今では祝うことはないようですが、かつては重陽の節句ということで菊の花を飾って邪気払いする行事がありました。
それにちなんで、菊の季節が始める昨日は、子どもたちに重陽の菊の髪飾りなどをして菊のお花の香りを楽しみました。 昔の中国では「菊花すべからく満頭にさすべし」と菊の花を頭に飾って山登りをする習慣があったそうです。子どもたちが健やかに成長しますように。 今日は中秋の名月ですね。たぶん今夜は見ることができると思います。 アルバムに重陽の節句1、重陽の節句2、重陽の節句3で同時に3つ更新しております。 |
エントリー
2022/09/09 |
Infomation |
9月9日の重陽の節句の日なんだそうです。
1月1日は元旦、3月3日はひなまつり、5月5日はこいのぼり、7月7日は七夕、そして9月9日は菊を飾って邪気を払う風習があったそうですが、今でが行事になっていませんね。 ただ、こういうことを知っていたら、何かクラスの活動として楽しみが増えますよね。 どの節句も、桃の花、笹の葉、菊など強い植物を飾って邪気を追い払うというのは共通しているみたいです。 アルバムにさくらぐみのお友達の様子をアップしています。カブトムシが何匹もいる、いいなあ。 |
2022/09/08 |
Infomation |
台風が去って、もしかするとまた南海上で台風発生、またこちらに向かってくるかもしれません。
今日、園だよりをお配りいたします。 「ぐりとぐら」というロングセラーの絵本がなぜロングセラーなのか。 先の北九州市の保育まつりでは玉川大学の大豆生田啓友先生が、保育士養成校の学生さんに、ぐりとぐらの絵本の思い出を覚えている学生さんが多かった、テレビやスマホではないロングセラー絵本の方が子どもたちにとって得るものがたくさんありますよ、という趣旨の話をされていました。 そのあたりを今回の園だよりは触れております。 アルバムにももぐみクラスのお友達の様子をアップしております。 |
2022/09/06 |
Infomation |
現在は台風が北部九州に最接近中、とのことです。
小さな木や背の高いお花は強い風に右に左に多きく曲がり続けています。 見てて大丈夫かなあ、と思いますが、強い風がこれでもかとびゅんびゅん吹いても小さな木や背の高いお花は倒れません。しなやかに右に左に曲がっているだけです。 なにかこれ、絵本作家さんが見たらひとつの物語になりそうですね。 子どもたちはお部屋の中から、この園庭の様子を見るでしょう。 アルバムにちゅうりっぷクラスのお友達のお部屋遊びの様子をアップしています。 |